皆さま、こんにちは。スタッフの浅場です。
梅雨明けと同時に猛暑到来ですね
通勤時は帽子と日傘とサングラスをフル活用して、暑さと紫外線対策に励んでいます。皆さまもぜひ活用してみてくださいね。
さて、こんなに猛暑が続くと夏バテ対策もしっかり行いたいですね。夏バテとは高温多湿の夏に体が対応できなくなり、なんとなく体がだるかったり、食欲不振になるなどの夏に起こる体の不調が夏バテです。しかし今どきの夏バテはやや複雑で人によって原因は様々のようです。
猛暑が続くと電車やお店、オフィスではかなり冷房の設定温度が低めになりがちです。冷房の効いた屋内と猛烈な暑さの屋外を一日に何度も行き来することで自律神経が乱れます。また冷房の効いた屋内に一日中いると体が冷え切って血行が悪くなってしまいます。こんな環境にいる方は「冷房バテ」にりやすく注意が必要です。
さらに・・・
冷房漬けの人が冷たい飲み物や食べ物を食べてばかりいると胃腸が冷えすぎて機能が低下して、胃もたれや下痢を起こし「食冷えバテ」になりやすいのでこちらもご注意ください。
冷房バテ&食冷えバテ対策は・・・
冷房がきいた部屋にいる場合は直風をさけ、カーディガン等を常備して冷やしすぎに注意しましょう。
また一日の終わりには38℃位の湯舟につかり、ゆっくり体を温めましょう。
黒砂糖や黒酢などの体を温める調味料を使ったり、体を冷やすトマトやキュウリは火を通して温かい料理にするのもいいですね。
食冷えバテで胃腸が弱っている方は脂の多いお肉よりも魚や豆類がおススメです。
この夏、ぜひぜひ取り入れてみてくださいね。
夏バテ対策のお話は「be happy」のカリキュラムでご案内した内容です。日常生活に役立つ情報などをお伝えしておりますのでご興味のある方はお問合せくださいませ。
カリキュラムの見学、実際に体験することもいつでもご対応させて頂きますので、お気軽にご連絡ください。
~次に繋げる~
就労移行支援プラーナ海老名
TEL:0120-40-3229
Mail:info@prana-g.com
支援内容や、カリキュラム内容などのご案内をさせていただいております。
など、お気軽にご相談ください。