こんにちは。プラーナ八戸の檜﨑です。
皆様冷え込んで来ている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
寒さも増して冬もあともう少しで到来ですね。
この時期は、外は冷え込み屋内は暖房で暖かくなっています。
寒暖差で体調管理が難しい時にこそ、体調管理を徹底し風邪や疲れに負けない体を作って行く為に体調管理方法をご紹介したいと思います。
体調管理方法
其の一 【筋トレ】
筋トレを行うことによりカラダは引きしまり、基礎代謝も増えて太りにくい体質になります。
血行も良くなり酸素や栄養をカラダ全体へ届ける事ができます。
更に筋トレをする事で、疲れ難いカラダになり風邪に耐えるカラダにもなります。
其の二 【睡眠時間の管理】
睡眠時間を確保出来ていればカラダを維持する事は出来ます。
ちなみに「睡眠不足が与える影響」としては・・・
・肥満の原因。
・肌荒れの原因。
・精神状態が不安定になる。
・免疫力が低下する。
・記憶力など仕事のパフォーマンスが低下する。
・生活習慣病のリスクが増える。
・心臓病のリスクが増える。
睡眠不足にならない為にも人それぞれ個人差がありますが、理想の睡眠時間7~8時間と言われています。
最低でも6時間30分は確保できる様に努力をしましょう。
でも、ただ寝るだけではいけませんので、「ぐっすりと眠る」事が大切です。
寝具を変えてみるだけでも睡眠具合が変わってきますので、おススメです!
其の三 【食事 栄養の補給】
美味しいお米もパンも麺類もスイーツも美味しい物は全て糖質が絡んでいます。
糖質は、エネルギー源でもありますが、食べ過ぎてしまうと体脂肪の原因にもなってしまいます。
体調管理の基本的な食事は、糖質の節度を持ってほどほどに摂取し、その他のタンパク質・ビタミン・ミネラル類をバランスよく摂取することです。
其の四 【ストレスと向き合う】
ストレスは、常に付き合っていかなくてはいけない事です。
どのようにしてストレスと向き合いストレスを発散するのかが、大切になって来ます。
人によってストレスの発散方法は違います。
自分に合ったストレス発散方法を見つけてみてはいかがでしょうか?
ちなみにストレス軽減に効果的な事は、「オキシトシン」を分泌させる事が大切です。
「オキシトシン」は、ペットと触れ合う事や家族団欒での食事、お友達との会話、趣味やスポーツを行うなどで「オキシトシン」を分泌させる事が出来ます。
其の五 【運動する習慣を身に付ける】
運動不足が原因で体調を崩してしまう場合もあります。
そんな「運動不足で期待できる効果」として・・・
・生活習慣病の予防
・心肺機能向上(体力がつく)
・免疫力を高める
・ストレス発散
・綺麗なボディラインをつくる
・脳機能の向上
が挙げられます。
運動を継続して行う事で、理想のカラダと体調管理で一石二鳥も間違いなし!
色々とご紹介して来ましたが、いかがでしたでしょうか?
ご紹介して来ました内容をプラーナでは、様々なカリキュラムを通して身に付ける事が出来ます。
是非、ご興味を持たれましたらカリキュラムの見学もできますので、お気軽にお問合せください。
~次に繋げる~
次に繋げるために、プラーナ八戸はサポートしていきます。
お気軽にご連絡ください。
◎お電話でお問い合わせの方0120-40-3229
◎メールでのお問い合わせの方
info@prana-g.com
支援内容や、カリキュラム内容などのご案内をさせていただいております。
など、お気軽にご相談ください。