プラーナ宮崎より
プラーナでは様々な視点から
就労に必要なスキルや知識を
お伝えしています。
本日は池田スタッフによる「社会人の基礎力」をテーマに
仕事の意味や役割のカリキュラムを行いました。
皆さんはPDCAサイクルって
聞いたことありますか?
仕事をするうえでそれぞれの役割がありますが
最終的には【顧客満足】を目的に仕事をします。
もしあなたの買った24個入りのお菓子が
20個しか入っていなかったとしたら??
もう購入することはないかもしれません。
それぞれのポジションで間違いがないように
それぞれが責任をもって常に確認を行いながら
仕事をする必要があります。
また、そのためには
手順(仕事をする順番)が大切です。
カップラーメンを食べるという過程を
フローチャートで考えてみました。
カップラーメンを食べる過程を
YES/NOで見ていきました。
ただカップ麺を食べることなのに
多くに手順があることが分かりました。
普段何気なくやっていることも
手順を踏んでいます!
自分の仕事に間違いがないよう
手順を1つ1つチェックしていきましょう。
そしてもう一つ。
皆さんは普段【原価】を意識したことはありますか?
例えば同じ商品が100円と300円で売ってあるとき
あなたはどちらの店で購入しますか?
購入という視点では100円を選ぶことがあるでしょう。
しかし、販売(生産者)の視点からでいうと
利益を考えなければいけません。
材料費と人件費、その他経費などを含めると
いくらで販売すべきか考える必要があります。
プラーナ宮崎では
自分の役割や何をすべきか考えながら
仕事をしていけるよう支援を行っています。
ご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0985-52-4310
次に繋げる
プラーナ宮崎
宮崎市東大淀1-3-45
OMCビル4階
支援内容や、カリキュラム内容などのご案内をさせていただいております。
など、お気軽にご相談ください。