プラーナ宮崎より
皆さん、日常生活において
イライラしてしまうことはありませんか?
「イライラすること」は誰にでもあることです。
今回は自分の感情と向き合う①として
「イライラの仕組み」についてお話します。
イライラするのはなぜか?
↓
「早くやらないと!」「急がなと!!」と、焦ってるから。
↓
焦ってるのは、「ちゃんとしないと」大丈夫じゃないと思ってるから。
↓
ちゃんとしてないと、「大丈夫じゃない!」って信じてるから。
つまり、大丈夫じゃないと思ってるから、イライラしてるだけ。
イライラの裏には「大丈夫じゃない!!!」が隠れてるだけ。
私たちはよくこのような言葉を口にします。
・間に合わないと
・急がないと
・ちゃんとしないと
・遅れちゃうと
・早くしないと
大丈夫じゃない!って 信じている「時」イライラするんです。
イライラしているときは器がいっぱいいっぱいなんです。
だからこそ、自分のキャパシティーをよく知ることが大切です。
皆さん・・・自分のキャパを把握できていますか?
自分のキャパを知るには・・・
①イライラした時の状況を分析。
②分析後、原因を把握。
原因とキャパがわかると、これ以上はイライラすると予測ができます。
つまり、イライラの回避も可能となるのです。
また、やるべきことをルーティン化すれば、キャパは増えます。
仕事をしていても自分のキャパシティーを知っていることで
気持ちに余裕が生まれます。
プラーナでは『ストレスマネジメント』の時間を中心に
自分の感情と向き合い、
ストレスと上手につきあっていく方法を伝えています。
興味のある方はぜひお問い合わせください。
【0985-52-4310】
次に繋げる
プラーナ宮崎
宮崎市東大淀1-3-45
OMCビル4階
支援内容や、カリキュラム内容などのご案内をさせていただいております。
など、お気軽にご相談ください。