3/30(水)にセレモニーを執り行いましたので、その際のお二方のお話を紹介させて頂きます。
ディズニーが大好きなHさん
Hさんのセレモニーの様子
↑ ↑ ↑
障害者支援施設で事務・清掃・職員のサポート等幅広い業務に携わる事になったHさん。プラーナに入所して約10ヶ月で掴んだ就職でした。
プラーナ職員からの「職場実習では、プラーナで学んだスキルを活かせましたか?」という質問に対して、
『PCの操作スキルと、ここで学んだコミュニケーション力が役立ちました。特にコミュニケーションは、お仕事をする上で話しかけたり話しかけられたりする場面が多いので、必要なスキルです。』
というお答えが。
Hさんの場合、これらのスキルを身につけられた事で、就職先から「分からない事は分からない。ミスをしてしまったらうやむやにせず素直にミスをしてしまったと報告できる点や、毎日自宅で皿洗いなどの家事を担当しているだけあって、職場で本当に丁寧にお掃除をしてくれた。」等 高い評価をもらっていたそうです。
Hさん。「継続は力なり」という言葉がピッタリなエピソードをお話頂き本当にありがとうございました。
新しい職場でも頑張ってくださいね!!
↓ ↓ ↓
Yさんは、家具やインテリアなどを取り扱う企業に就職され、商品の梱包や清掃、お客様のご案内といったお仕事をされています。既に数か月の試用期間を経ており、晴れて本採用の運びとなった為、このタイミングで本日のセレモニーを迎えられました。
Yさんにインタビューをしていく中で、2年前の自分を振り返る場面があったのですが、
『以前よりPCのスキルが上達したし、色んな人とコミュニケーションがとれるようになったと思います。』
と自信に溢れた笑顔でお話されていた様子がとても印象的でした。
お仕事のやりがいは お客様に自分が梱包した商品を届けられる事 だそうです。楽しいだけでなく、大変な事も勿論ある、とYさんは話されていました。
最後に、『こんな未完成な自分だけど、周りの人たちから色んな良い所をこれからも吸収していきたいと思います。』という前向きで力強いメッセージを残して下さったYさん。
きっと新しい職場でも、お得意のダジャレで周囲を笑顔にするムードメーカーになるんだろうなぁ、と思います。Yさんも、自分らしさ全開でお仕事頑張って下さい!!
ユーモアたっぷり明るいYさん
Yさんのセレモニーの様子
支援内容や、カリキュラム内容などのご案内をさせていただいております。
など、お気軽にご相談ください。