プラーナ相模原では、新カリキュラムが次々と誕生しています。
6月からは、ご利用者様から要望の多かった
ワークアウト(workout)、すなわち「運動」のカリキュラムが加わりました。
毎週様々なエクササイズを、体調管理のために行っています。
先週は、日本でも海外でも流行っている
「ピラティス」を行いました。
「ピラティス」は「ヨガ」と似たものと思われがちですが、多くの違いがあります。
第一に、ヨガは精神面に重点が置かれていますが、
一方のピラティスは肉体面(インナーマッスル)に重点がおかれています。
第二に技法で最も異なる点は呼吸法です。
ヨガはお腹を膨らませたりへこませたりして息をする腹式呼吸で、
筋肉を和らげ、リラックスすることができます。
一方のピラティスは胸を膨らませたりしぼめたりして息をする胸式呼吸で、
筋肉の動きを活発にすることができます。
第三に、ヨガとピラティスのポーズは、ヨガは静止が基本で瞑想があるのに対し、
ピラティスに瞑想はなく、ゆっくりとした動きで一連の流れに沿って、
体を綺麗に動かしていきます。
ピラティスを継続的に行うことで、「姿勢、骨盤の歪み、肩・首こり」の改善と
「基礎代謝アップ」によるメリハリのある体型が期待できます。
ピラティスに期待できる効果を確認すると、ご利用者様はさらにやる気モードに突入。
皆さん真剣な眼差しで、8つのポーズに挑戦されていました。
「とても楽しかった。体調管理のためにも運動を自分のペースで取り入れていきたい。」
と言う声が多く聞かれました。
さて、今月からはどんなエクササイズをおこなっていくのか、楽しみですね!
支援内容や、カリキュラム内容などのご案内をさせていただいております。
など、お気軽にご相談ください。