みなさん、こんにちは。スタッフの中辻です。
今日から7月に入りましたね。と、いうことは今年も半年が過ぎたわけですね。
今年の前半は「ステイホーム」による初めての「在宅勤務」を体験するなど普段と違った日常を送ったこともあり、あっという間に半年過ぎてしまったな、と感じました。
新年に立てた目標などに向けて、みなさんは日々前進していらっしゃることかと思います。
半年後に笑顔で今年を振り返ることが出来ますよう、後半も張り切って行きましょう!
話は変わりますが、今月はまだしばらく梅雨空が続きますが、それが明けるといよいよ夏本番です。
例年、茹だるような暑さにみなさんも参っていることと思いますが、特に心配されるのが熱中症です。室内では冷房を効かせて熱中症にかかることのないようにしましょう。
さて、みなさんのご家庭ではエアコンの準備は万端ですか?本格的な暑さ到来前のこの時期にエアコンのお掃除をしてみてはいかがでしょうか。
普段目にすることのないエアコン内部には、お部屋の中のさまざまな汚れが入り込んでいます。
主な汚れは次の3つです。
・ホコリ
・花粉
・タバコのヤニ
これらの汚れが蓄積してしまうのが「エアコンフィルター」です。
掃除せず放っておくと、フィルターで受け止めた汚れが、エアコンの風とともに室内に放流されてしまうのです。フィルターを外して掃除機でホコリを吸い取って、水洗いをしてから乾かすことで電気代にも優しくなりますから一石二鳥ですね。
プラーナではステイホームの間、ご利用者のみなさまには在宅訓練による活動も行っていただいておりました。
その際にこれまであまり取り組んでこなかった「家事」に向き合った方が多くいらっしゃいました。普段は一緒に住まわれているご家族がされていた、ゴミ出しや食器洗い、お風呂掃除。時間にゆとりがある今だからこそTRYしてみることで、将来の「自立」へ向けた一歩に繋がります。
在宅になっちゃった、ではなく「在宅の時期だから出来る事」に取り組まれたみなさん、とても素晴らしいと思います。
そういえば何もしなかったな、と思われたみなさんも今からでも遅くはありませんよ。
「出来る事」からまずは始めてみましょう!
ちなみにエアコンのフィルター掃除は2週間に一度の頻度で行うと効果の継続に良いそうなので、ちょっとTRYしてみてはいかがでしょうか。ご家族に喜んでいただけるかもしれませんね。
プラーナでは学生の皆様へ向けて、夏休み期間の見学や実習生の受け入れを行っております。
就労移行って何をするところなのか?どうしたら利用できるのか?
この機会に是非ご家族でご見学にお越しください。
まずはお電話でご予約いただければと思います。
お問い合わせ、お待ちしております!
~次に繋げる~
次に繋げるために、プラーナ相模原はサポートしていきます。お気軽にご連絡ください。
◎お電話でお問い合わせの方
0120-40-3229
支援内容や、カリキュラム内容などのご案内をさせていただいております。
など、お気軽にご相談ください。