皆さんこんにちは。
プラーナ相模原の芳賀です。
長い長い梅雨が明け、一気に夏がやってきました!
そうめん、ミョウガ、トマトにオクラ、もちろんアイスも美味しい季節になりましたね。
この時期は企業によって夏季休暇に入るところもありますね。
通院をされている方は病院がお盆休みに入る関係で
通院予約の調整をした方もいらっしゃるかもしれません。
学生の頃は当たり前に用意されていた「夏休み」。(今年度はその限りではありませんが…)
社会人になってからは、どうなるのでしょうか。
まず夏季休暇や年末年始の休暇は、法律で厳密に定められているものではありません。
有給休暇は2019年から消化義務が定められていますが、
夏季休暇はそもそも企業側に設けるよう定められておらず、
各企業がそれぞれの事情に合わせて設けているものです。
会社全体をお休みとする場合もありますが、
業種によっては365日24時間稼働し続ける職場もありますし、
(入院機能がある病院や入所・宿泊機能がある施設、食品工場など)
夏季休暇シーズンこそ繁忙期、なんて職場もあります。
(レジャー施設や観光業、商業施設など)
多様な働き方がある現代、夏季休暇も職種によって様々です。
●会社全体をお休みとして、従業員全員がまとめて夏季休暇に入る場合
●規模を縮小して運営し、一部の従業員が出勤してそれ以外の従業員が休暇に入る場合
●「〇月~〇月の間に3日間夏季休暇を取るように」と自分で申請する場合
等々・・・
求人票に記載している場合もありますが、
必ずしも明記されているわけではありません。
ご家庭によっては夏の過ごし方で外せないご予定もあるかもしれません。
ぜひ職場に確認し、適切にご自身のお休みを確保しましょう。
すでにお仕事されている方は上司に確認したり、
職場には必ず就業規則というものがありますので見てみてくださいね。
過去にプラーナ卒業生でもライフスタイルの関係もあり
休日に重きをおいてお仕事を探している方がいらっしゃいました。
なかなか通勤圏内で条件に合うお仕事が見つからない、なんてことがありましたが
融通が利く職場とマッチングが合い、みごと就職されました。
プラーナではマッチングを大切にしていますが、
それは体調、職業適性だけでなくライフスタイルも含まれます。
その都度、大切にすべきものを守っていきましょうね。
~次に繋げる~
次に繋げるために、プラーナ相模原はサポートしていきます。
お気軽にご連絡ください。
◎お電話でお問い合わせの方
0120-40-3229
◎メールでのお問い合わせの方
info@prana-g.com
支援内容や、カリキュラム内容などのご案内をさせていただいております。
など、お気軽にご相談ください。