3月16日(木)の午後、
特別カリキュラムとして「コミュニケーションカリキュラム」を実施しました。
今回は『特別』ということで、青森県にあるプラーナ八戸施設と
神奈川県にあるプラーナ湘南施設でSkypeを繋いでの合同カリキュラムでした。
各施設の利用者の方が顔合わせするのは、昨年11月に開催されたプラーナフェス以来。
まずは自己紹介からスタート。
自分の趣味や長所、お互いの施設に対して聞きたいことを質問し合いました。
「八戸の名物はなんですか?」「湘南でおススメの観光スポットは?」
「りんごの美味しい食べ方はありますか?」などさまざまな質問が飛び交い、
聞かなければ知らなかったようなことをたくさん知ることができました。
次は、八戸施設VS湘南施設でクイズ大会をおこないました。
クイズの内容は、各施設の職員に関する内容がメイン。
・○○職員が一日に食べたアメリカンドックの量は?
・○○職員のペットの犬の名前は?
・○○職員の小さいころのあだなは?
などマニアックで難関なものばかり…
対決の結果は、八戸が勝利しました!
いつもと違う人雰囲気で、少し緊張されている方もいましたが、
どっと笑いが起こったり、笑顔がたくさん見られた時間となりました。
いつもと違うコミュニケーションでしたが、
お互いのことを知る良いきっかけになったのでは、と思います。
八戸プラーナのみなさん、ありがとうございました!
支援内容や、カリキュラム内容などのご案内をさせていただいております。
など、お気軽にご相談ください。