2月3日はみなさん、ご存知「節分」です。
節分とは「季節を分ける」
という意味合いがあり、
立春、立夏、立秋、立冬の前日
を指しています。
また、「節分の時に豆まきをして邪気を払う」
というのは中国からきた風習です。
昔の中国では12月末日の大晦日の日に
邪気を払う儀式が宮中で行われていたそうです。
プラーナ湘南では、土曜カリキュラム内で「節分イベント」を開催。
まずは、各自PCを使いオリジナルの鬼のお面のデザインをおこないました。
その後は自分の作成したお面を被り豆まきを実施。
今年はただの「豆まき」ではなく、ゲームを取り入れた内容で邪気を払いました。
※使用した豆は後で美味しく頂きました
豆まきで身体を動かした後は、
今年の方角【南南東】を向いて願い事を込めながら
「恵方巻」を食べました。
これで、プラーナ湘南や利用者の方に
どんどん福がやってくることでしょう!
支援内容や、カリキュラム内容などのご案内をさせていただいております。
など、お気軽にご相談ください。