2月もあっという間に過ぎ、梅の花が咲き始めたりと、春の訪れを少しずつ感じますね。
3月は少しずつ、温かい日が増えてきます。
また、4月に向けて新たなスタートを意識している方もいるかもしれません。
そんな中、寒い冬の時期はなかなか体を動かす機会が無かった・・という方、
そのままにしてしまうと、春になっても体が重く、冬眠したままのようになってしまうかも。
寒さで鈍った体を少しずつ起こし、動ける体にしていくためのポイントをいくつかご紹介します!
1.ストレッチをする
ストレッチをすると、緊張して固まった筋肉を緩和することができます。
さらに、血流や代謝アップの効果も期待できます。
◎ストレッチをする良いタイミングとしては【入浴後】が一番効果的!
食後30分以内や、起床直後は極力控えましょう。
2.ウォーキング
ウォーキングをするとリフレッシュやストレス解消に大きな効果があります。
また、自律神経のバランスを整えたり、生活習慣病・肥満防止にも効果があると言われています。
◎ウォーキングをする時は
【楽しめる時間だけおこなう】という事がポイント。
はじめは、10~15分くらいの時間から始めるのがベスト。
また、目的を持っておこなう人は、自分が納得する気持ちの良い時間だけ
ウォーキングすることが一番効果が出るとされています。
引き続き就職活動を進める方も、これから新しくスタートを切る方も、
今から、いつでも動き出せるように、気持ちも心もウォーミングアップしておきましょう!
支援内容や、カリキュラム内容などのご案内をさせていただいております。
など、お気軽にご相談ください。